| 抱えていた採用課題 | 導入の決め手 | 導入後の効果 |
|---|---|---|
| 採用活動においてさらなる工夫が必要な時期があった為、効率的なグローバル人材採用手法を模索。 | 語学力・国際経験を持つ候補者の豊富さと、検索・スカウト機能の使いやすさ | 多言語人材との接点が広がり、マッチング精度と採用効率が向上 クライアントからの評価も改善 |
今回、Daijob.comをご利用いただいている大川株式会社を、Daijob.comメディア営業部のカスタマーサクセスを担当している田辺真美が訪問。ご対応いただいたのは、人事部 採用担当 幸島 聖子 氏。同社は、グローバル企業の採用を支える戦略パートナーとして、最新のICTやAIを積極的に活用しながら、多様化する人材ニーズに応えてきました。
今回のインタビューでは、グローバル人材採用における課題やDaijob.com導入の効果に加え、注目を集めるAIをどのように採用活動に取り入れているのかについても伺いました。
大川株式会社
| 取材対象者 | 人事部 採用課 シニアバイリンガルリクルーター、幸島 聖子 氏(写真:左) |
|---|---|
| 所在地 | 【東京本社】 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-23日テレ四谷ビル |
| 業種 | 人材サービス |
| エリア | 日本 |
| 企業紹介 | 2019年設立。最先端ICTとAI技術を駆使し、人材発掘から採用選考まで一貫した総合型人材ソリューションを提供。企業と人材の双方にとって価値のある「マッチメーカー」としての誠実な支援を実施。国内外の先進的AIツールやHRサービスを導入。世界有数の外資系企業との取引実績があり、国際的な案件を多数保有。 |
| 採用職種 | サービス・カスタマーサポート、営業、デジタルマーケ、カスタマーサクセス、他 |
| ご利用サービス | Daijob.com |
インタビュアー:Daijob.com メディア営業部 田辺 真美
ICTとAIを活用し、グローバル人材と企業をつなぐ

田辺: まずは、御社の事業やサービスについてご紹介いただけますか。
幸島(敬称略):当社はICTやAIを活用し、企業と人材の最適なマッチングを実現する人材ソリューション企業です。設立から6年とまだ若い会社ですが、すでに外資系大手企業の人事戦略パートナーとしての実績を積んでいます。
田辺: 私は2年近く担当させていただいていますが、本当にフラットで国際的な雰囲気ですよね。早く実績を積まれたのも、社員の皆さんが自然に英語でやり取りされていて、連携も取らせていて、そのような点があるかと思います。
幸島: そうですね。誠実さや信頼を大切にしながら、企業と人材の双方にとってWin-Winになる関係を築くことを常に心がけています。
グローバル人材を“安定的に確保できない”という悩みと、その突破口
田辺: Daijob.comをご利用いただく前、採用活動にどんな課題を感じていらっしゃいましたか。
幸島:一番大きかったのは、グローバル人材の採用にあたり、より効率的な手法を模索していた時期がありました。外資系企業のニーズに合う人材を確保できず、 採用活動のプロセスや方法を見直す必要がありました。
田辺:プロジェクトや案件によって求める人物像が変わるので、そのたびに要件が変わってしまうのも難しいですよね。
幸島:はい。柔軟に対応しつつ、候補者確保に工夫が必要な場面もあり、チームで協力しながら改善を重ねてきました。
田辺:そうした課題を抱える中で、いくつかのサービスを比較されたと思いますが、その中でDaijob.comを選ばれた理由を教えてください。
幸島:以前からグローバル人材に特化したサービスとして知っていました。登録者には語学力や国際経験を持つ方が多く、当社の課題解決に直結すると感じたんです。他社も比較しましたが、Daijob.comは特化度が高く、検索やスカウトの機能もとても使いやすかった。それが決め手でした。
田辺: 実際に導入されてから、採用活動にどのような変化や手応えを感じられていますか。
幸島:英語はもちろん、中国語など多言語スキルを持つ候補者にも出会えるようになり、国際感覚を備えた人材との接点が広がりました。その結果、マッチングの精度が高まり、採用効率が上がったことでクライアント企業様からの評価も高まりました。
スカウトで実感した安心感と、候補者の質の高さ
田辺:他のサービスと比べて、Daijob.comのスカウト機能ならではの良さはどこにあると感じましたか。
幸島:他社サービスでは、求人内容をきちんと理解していない候補者から応募が来ることも多く、どうしてもミスマッチが目立ちました。その点Daijob.comは、求人票を確認したうえでスカウトができるので、条件を理解した候補者と出会える安心感があります。
Daijob.comのスカウト機能は、グローバル人材に特化している点が他サービスと比べて大きな強みだと感じています。語学力や国際経験を持つ優秀な候補者に出会いやすく、スカウト後のやり取りもスムーズに進められる点が特に助かっています。
田辺:求人添付をしたスカウト送信が、候補者の質に直結しているということですね。それでは、弊社サービス以外ではどのような採用手法を取られているのでしょうか。
幸島:人材紹介を中心に活用しております。候補者の能力やスキル、実績だけでなく、お人柄や価値観なども加味し、総合的にマッチングを判断しています。そうすることで納得度の高い採用につなげています。
AIで効率化、人の対話で納得感を生む―両輪で進める採用の工夫
田辺:採用活動において、ICTやAIの活用についても力を入れていらっしゃると伺いました。具体的にはどのように取り入れているのでしょうか。
幸島:候補者データを一元管理し、進捗を可視化するなど、効率化に向けた仕組みづくりを進めています。Daijob.comから紹介された候補者も、ある程度やり取りが進んだ段階で登録しています。効率化のためにAIやICTを活用しながらも、人と人の対話を大切にしているのが当社のスタイルです。
田辺:なるほど。効率化のためにAIを活用されながらも、人とのコミュニケーションを大切にされているんですね。そうした「人と人のやり取り」という面で、弊社担当者が直接訪問してサポートすることについては、どのように感じられていますか。
幸島:定期的に状況を確認してくださり、改善点や活用方法を具体的に提案いただけるのが非常に助かっています。単なる採用支援にとどまらず、戦略的なパートナーとして伴走していただけることを心強く感じています。
加えて、直接お会いして対話できる点も大きな価値があります。細かなニュアンスまで正確に伝えられ、その場で「なるほど」と思えるアドバイスをいただける。メールやオンラインでは得られないスピード感と実感が、対面だからこそあると感じています。
AI Scout機能への改善要望
田辺:最近導入されたAutomatic AI Scout機能もお試しいただいていると伺いました。実際に使ってみて感じられた印象や、今後さらに改善されると良いと感じる点があれば教えてください。
幸島:候補者が見つからないときに補助的に使えるのは便利ですね。一方で、自分では思いつかない候補者に出会えることもあり、新しい発見につながるのは良い点です。今後、さらに精度が高まることを期待しています。また、あえて条件を広げて違う角度から候補者を提示していただけるような仕組みもありがたいですね。
自分では思いつかない候補者に出会えることもあり、新しい発見につながるのが良い点ですね。
田辺: 今後、弊社サービスに対して期待されることやご要望があればお聞かせください。
幸島:これまでのリクエストを改善に反映いただけたことに感謝しています。今後も登録者の拡大や利便性の向上、採用市場の最新情報をご提供いただければと思います。
田辺:ありがとうございます。今日のお話からも、AIを取り入れつつ人との対話を大切にされている御社の姿勢がよく伝わってきました。いただいたご要望にも引き続き応えていけるよう努めてまいります。本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
※採用市場の最新情報は、Daijob HRClubの「グローバル人材の求職者動向」月次レポートに加え、四半期ごとの分析レポートも公開しています。中長期の動向を押さえたい方は、ぜひこちらのコラムページもご覧ください。
![[インタビュアー] ヒューマングローバルタレント メディア営業部 田辺 真美(写真:右)](https://hrclub.daijob.com/wp-content/uploads/2025/10/31.jpg)

▼


