お知らせ

出入国在留管理庁が、【特定技能】「登録支援機関の登録更新申請」に申請時期についてのお知らせを掲載

2023.09.22

出入国在留管理庁が、特定技能の申請時期についてのお知らせについて掲載。 登録支援機関の登録の有効期間は5年間です。更新を希望する場合は、登録の有効期間満了日の6か月前の月の初日から4か月前の月の月末までに更新申請を行って […]

東京商工リサーチ「2023年3月期上場1,522社の「男性の育児休業取得率」は52.2%、⾦融・保険が最高の82.7%」と公開

2023.09.20

株式会社 東京商工リサーチが、 2023年3月期「男性の育児休業取得率」調査 を公開。 2023年3月期決算の上場2,456社のうち、有価証券報告書に「男性の育児休業取得率」を記載した1,522社の平均取得率は、52.2 […]

【Daijob.com】採用担当者向けの資料公開「求職者が応募したくなる求人の書き方/Attracting Top Talent: Tips for Effective Job Listings」

2023.09.18

Daijob.comをご利用中の採用担当者向けに、弊社の企業向け管理画面にて、以下の資料を新しく公開しました。 求人閲覧数の上位20社が取り入れていた書き方など、求職者からの応募に苦戦している企業様に役立つ情報をお届けし […]

東京都産業労働局「リスキリングメニュー決定 受講中小企業募集」について公開

2023.09.18

東京都産業労働局は、新規事業 スタートアップが提供するリスキリングメニューで企業のデジタル化を推進、受講を希望する都内中小企業を募集します! 令和5年度スタートアップを活用したリスキリングによる中小企業デジタル化支援。 […]

厚生労働省「令和4年 雇用動向調査結果の概要」を公開

2023.09.14

厚生労働省は「令和4年 雇用動向調査結果の概要」を公開。 調査の目的:主要産業における入職・離職及び未充足求人の状況並びに入職者・離職者に係る個人別の属性及び入職・離職に関する事情を調査し、雇用労働力の産業、規模、職業及 […]

厚生労働省が発表、2023年 7 月の有効求人倍率は1.29倍で、前月に比べて0.01ポイント低下

2023.08.29

厚生労働省が令和5年(2023年)7月の一般職業紹介状況を発表しました。 7月の有効求人倍率は1.29倍となり、前月に比べて0.01ポイント低下。新規求人倍率は2.27倍で、前月に比べて0.05ポイント低下しました。 7 […]

厚生労働省「第1回外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会 資料」を公開

2023.08.24

厚生労働省は「第1回外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会 資料」を公開。 開催要綱、基礎資料、外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会中間まとめ、などの資料を公開。 詳細は、以下「こちらをご覧ください」へ続きます […]

厚生労働省が発表、2023年 6 月の有効求人倍率は1.30倍で、前月に比べて0.01ポイント低下

2023.08.01

厚生労働省が令和5年(2023年)6月の一般職業紹介状況を発表しました。 6月の有効求人倍率は1.30倍となり、前月に比べて0.01ポイント低下。新規求人倍率は2.32倍で、前月に比べて0.04ポイント低下しました。 6 […]

東京都産業労働局、令和5年度「男性育業促進オンラインセミナー」を開催します!

2023.07.31

東京都では、男性の育業が当たり前になる社会を目指して、都内企業の経営者・管理職並びに従業員を対象とした「男性育業促進オンラインセミナー(基礎編・応用編)」を開催いたします。 今年度は新たに従業員向けの基礎編を開催するとと […]

厚生労働省「毎月勤労統計調査 令和5年5月分結果確報」を公開

2023.07.28

厚生労働省「毎月勤労統計調査 – 令和5年5月分結果確報」を公開。 月間現金給与額、月間実労働時間及び出勤日数、常用雇用及び労働異動率などのデータを公表しています。 詳細は、以下「こちらをご覧ください」へ続き […]

労働政策研究・研修機構「第2回キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査」を公開

2023.07.10

独立行政法人労働政策研究・研修機構は「第2回キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査」を公開。 日本のキャリアコンサルタント登録制度は平成28年に創設され、その後、登録者数は順調に推移している。令和4年度末で […]

労働政策研究・研修機構「特定技能1号外国人の受け入れ・活用に関するヒアリング調査」を公開

2023.07.07

独立行政法人労働政策研究・研修機構は「特定技能1号外国人の受け入れ・活用に関するヒアリング調査」を公開。 深刻な人手不足への対応を目的とした特定技能1号外国人の受け入れと活用実態については十分に明らかではないが、受け入れ […]