プロフェッショナルとしての矜持 - 仕事の価値と誇りについて

「私の役割はやり遂げた・・・私はエレガントに逝く」 相対性理論で有名なアルバート・アインシュタインが死の直前に際し、医者からの手術の勧めを拒否して残した言葉だそうである。

「お金のため、生活のため、家族のため」に仕事をする、ということはあるものの、一方で、他者から「自分自身を認めてもらいたい/褒められたい」一身で仕事に打ち込む、という側面も無視できない。そんな考えで仕事に取り組んでいる中で、自分の仕事の価値を相手に認めてもらえないと、人は往々に「自分の仕事には本当に価値があるのだろうか?」そう迷うことも少なくないのではないだろうか。 1999 年の自分もそうであった。

 当時、私は IT 関係の仕事についていた。西暦 2000 年まであと 1 年と迫った中、上司から呼び出されてこう告げられた。「自社製品を導入した顧客の西暦 2000 年問題への対応を支援してほしい」。当時大きな話題となっていたのでご記憶の方も多いと思うが、西暦 2000 年問題とは、コンピューターシステムが西暦 2000 年になると誤作動を起こし、顧客の業務、ひいては経済・社会活動が混乱をきたす、というものである。

 それからの 1 年間は顧客とのクレームやトラブルの格闘の毎日であった。そもそも 2000 年対応は顧客にとって前向きの仕事ではない。相手との関係を築くことにもずいぶんと苦労した。顧客との意思疎通も思うようにならず、なかなか結果に結びつかない。そんな日々が続くと「いくら苦労しても、手を抜いても、 2000 年 1 月 1 日に全ては終わる。ならば、もっと気楽に済ましてもよいのではないか」と弱気にもなってくる。しかし、何かしっくりとこない。何故そう思うのか、繰り返し自分に問いかけてみることで、その「しっくりこない」理由が分かってきた。

* 辛いからと自分で選んだ仕事を自らいい加減に済ましてしまうことは、自分自身を裏切ることにはなりはしないだろうか ?
* 限られた時間の中で自分自身のベストを尽くせたかどうかが、結局は自分自身の評価を決めることになるのではないか ?
* 自分自身が評価できない仕事をすることほど、意味のないことは無いのではないだろうか ?

 それ以来、これらの問いかけをすることで後に後悔することのないよう、今日一日で自分に出来る限りのことをしよう、と自分の仕事に対する取り組み方を変えてみた。そのことも影響してか、顧客との距離感も徐々に詰まってきて一日一日が実りあるものに感じてきた。なによりも、この瞬間をどう過ごすかが、相手と自分の幸せにつながっている、そう思えるとそれまで辛かった仕事から逆に力をもらえるような気がしてきた。体力的にきつい日々が続いたが、不思議と風邪など引いた覚えがない。

 そうして西暦 1999 年の大晦日を過ぎ、 2000 年の元旦の朝を迎えて世の中はなにごともなく時を刻んでいる。顧客からのクレームの電話も鳴ることはなく、ふっと胸をなでおろした。正月休みも明け、担当していた顧客を訪問すると、当初の険しい表情が和らぎ、安堵の笑みを浮かべていた。 1 年間の厳しい日々を振り返りながら、あのときに自分自身を裏切らなくてよかった、自分自身を満足させることができないような仕事では相手を満足させることなどできないのだと気付いた。そしてはじめて、この 1 年間を誇らしく思った。それ以降、困難に直面すると、自分にこう言い聞かせながら仕事に取り組んでいる。

* 明日直面するかもしれない苦難に悩むのではなく、今日一日で自分自身が出来ることに全力を尽くす
* 自分自身が正しいと信じることを貫く/自分自身を裏切らない・偽らない
* 正しさの軸に自分の外の視点を持ち込むことで、仕事を通じて自分と他者とのつながりをつくっていく
* 最後に、自分自身に誇れるように仕事に取り組む

 自分自身を大切にできるからこそ、はじめて他者のために出来る限りのことをしてあげたい、そんな気持ちで仕事に取り組めるのだと思う。

 アインシュタインの最大の功績といえば「相対性理論」だが、その相対性理論では彼はノーベル賞を授与されていない。だが、彼はそんなことなどなんとも思わないに違いない。自らのスタイルにこだわり続け、遂には自分自身が正しいと信じることを世に問うことができたのであるから。結果として彼のアイディアは物理学のみならず、世の中のあり方を大きく変えた。自分には逆立ちしてもそんな成果は生み出せないが、それでもせめて自分自身の人生はエレガントに全うしたい。現代物理学の父と呼ばれた彼の誕生日(*)が近づく中、そんな気持ちがふと湧いてくる。

(*) 3月14日-彼のゆかりの地であるプリンストンでは、彼の誕生日と円周率(π=3.14)をかけあわせて「Pi-Day Princeton & Einstein Birthday Party」が開催されるそうである。

執筆者: 寺田 弘志
マーサージャパン株式会社
組織・人事変革コンサルティング
シニアコンサルタント
グループ人材マネジメントシステムの設計・導入、人材モデルの策定・運用支援、企業統合・再編に伴うマネジメントおよび社員コミュニケーション支援、および、日系企業のグローバル化支援と海外現地法人の人材マネジメント改革支援に従事。
アンダーセンコンサルティング(現・アクセンチュア)、日本ジェイディエドワーズ(現・日本オラクルインフォメーションシステムズ株式会社)、およびアーサーアンダーセンを経て現職。
京都大学大学院工学研究科電気工学専攻を修了。
 

マーサージャパン株式会社プロフィール
マーサーは世界 40カ国以上、約180都市において、コンサルティング、アウトソーシング、インベストメント分野で 25,000 社以上のクライアントにサービスを提供するグローバル・コンサルティング・ファームです。世界各地に在籍する 19,000 名以上のスタッフがクライアントの皆様のパートナーとして多様な課題に取り組み、最適なソリューションを総合的に提供しています。ニューヨーク、シカゴ、ロンドン証券取引所に上場している、マーシュ・アンド・マクレナン・カンパニーズ(証券コード: MMC )グループの一員です。[http://www.mercer.co.jp/ ]