有元 美津世

test

人手不足が続くホスピタリティ業界、欧米での対応策は?

2023.09.26

2023年9月15日に行われたDaijobのキャリアフェアでは、ホスピタリティ業界向けコーナーも設けられ、外資系を含め、大手ホテルが参加した。 世界的に人手不足に苛まれるホスピタリティ業界、各国の現状については、一年前に […]

arimoto

採用プロセスや離職、定着率にも影響するデジタルEX(DEX)の重要性

2023.08.24

EX(従業員体験) 日本でも、数年前から導入する大企業が増えてきたEX(Employee Experience)は、日本語では「従業員体験」と訳され、職場での従業員の体験を意味する。これには、入社前に、その企業と最初に接 […]

david-l-espina-rincon-_wi9xjwg694-unsplash

週休3日制/週4日勤務、各国で試験導入を実施中!その結果と課題は?

2023.07.26

先月、岸田政権が打ち出した「こども未来戦略方針」には、仕事と育児を両立させようとしている就業者の心身の健康を守るため「選択的週休3日制度の普及にも取り組む」と明記された。子育て世代だけではなく、家族の介護などで週5日勤務 […]

AI

AIによる置き換え、新たな職の創生…必要なリスキリングは?

2023.06.23

AIが普及し始めてから、AIによる人間の置き換えを心配する声は多いが、それが実際に起こり始めている。 アメリカ企業は、今年5月に8万人以上の人員を削減したが(前月比20%増、昨年同時期比287%増)、そのうちの4000人 […]

mojahid-mottakin-1Na806ZwUPg-unsplash (1)

これからの仕事を左右する? 各国のAI規制の動き

2023.06.01

3月にイタリア政府がChatGPTの利用を一時禁止したというニュースは、世界を驚かせた。問題となったのは、個人情報の取り扱いで、EUの個人情報保護法である一般データ保護規則 (GDPR) に抵触する疑いで、イタリアの個人 […]

emiliano-vittoriosi-fvxNerA8uk0-unsplash

アメリカ企業のChatGPT利用実態…人事採用業務での使い方は?

2023.04.28

昨年11月に公開されたChatGPT(GPT 3.5)は、今年3月に、より高性能で汎用性に優れたGPT-4が公開され、進化を続けている。日本政府も、各省庁が業務効率化のために活用の検討を開始したが、アメリカでは企業での活 […]

martin-adams-Tyqek1L8ldI-unsplash

アメリカで進む出社回帰、リモートバブルがはじけた?

2023.03.30

アメリカでは、今年に入って、リモートワークから出社回帰する企業が増えており、「リモートバブルがはじけた」という声もある。大量の人員整理が進む中、労働市場は買い手市場に変わりつつあり、リモートワークを希望する社員の声を聞く […]

Young businessman fired, looks upset. Has to pack his office belongings and to leave work place for new worker. Problems in occupation, stress, unemployment, new way of life or end of career.

ビッグテック大量解雇の背景と現状…人員整理の特徴は?

2023.02.27

アメリカでIT企業を中心に大量の人員整理が始まっているのは、日本でも報道されている。昨年11月にメタが1万1000人の人員整理をしたのを皮切りに、堰を切ったように、他の企業も次々に整理を始めた。各社、人員整理を発表するタ […]

Chatbot isometric concept with communication and feedback symbols vector illustration

公開5日でユーザー100万人超えの対話型AIチャットボット「ChatGPT」、仕事や学習の活用例

2023.01.31

最近、世界的に話題になっている技術に、AIチャットボットのChatGPTがある。自然言語処理モデルGPTの最新版(GPT-3.5)を利用したもので、GPT(Generative Pre-trained Transform […]

Image of business partners handshaking over business objects on workplace

世界的な成長分野「オンデマンド人材派遣マッチングサービス」

2022.12.26

前回、ホスピタリティ業界におけるオンデマンドの人材派遣サービスを紹介した。こうした人材マッチングサービスは、同業界に限ったわけではなく、小売や建設現場、倉庫や工場などでも利用されている。 日本でも、同様の「スキマバイト」 […]

pressfoto

飲食・観光業界向け人材派遣マッチングサービスが進化中

2022.12.01

前回、報告したように世界各地で空前の人手不足に襲われているホスピタリティ業界だが、欧米では、ホスピタリティ業界に特化したオンデマンドの人材派遣サービスが登場している。 雇用主にとって、スタッフの採用は時間と労力がかかるプ […]

Close-up of a member of human resource teal reading candidate's CV during the meeting in the office.

世界的な観光・飲食業界の人手不足、その現状は?

2022.11.01

日本でも、2年半ぶりにインバウンドが再開され、同時に全国旅行支援も始まり、観光業界には活気が戻ってきている。しかし、業界ではコロナ前から問題だった人手不足が再燃しており、手放しに喜べる状態ではなさそうだ。 今年7月の調査 […]