ゴールデンウィークは、心身ともにゆっくりお休みできましたでしょうか。今月は、4月から新入社員・転職者を採用した企業はフォローアップや振り返りなどで忙しく過ごされているかと思います。 さて、ちょうど1年前の4月に、「Cha […]
ゴールデンウィークは、心身ともにゆっくりお休みできましたでしょうか。今月は、4月から新入社員・転職者を採用した企業はフォローアップや振り返りなどで忙しく過ごされているかと思います。 さて、ちょうど1年前の4月に、「Cha […]
いよいよ新年度がスタートしました。今年は満開の桜のもと、入社式や入学式を迎えることができましたね。 さて、先日、2024年春闘にて、2620社の賃上げ率の発表がありました。賃上げ額は平均で月額1万6037円、賃上げ率は5 […]
昨年の同時期に取り上げました「外国人雇用状況」について、過去最高を更新したとお伝えしましたが、今年度はさらに増加し、2,048,675 人と、初の200万人越え。前年比 225,950 人増加し、対前年増加率は 12.4 […]
2024年が始まって、あっという間に1ヵ月経ちましたね。さて、弊社では、年次で実施している「英語力と年収の関係」を先月末に発表しました。英語力の違いによる年収差がもっとも多かったのは、年代別で見ると 50 代の男性が 1 […]
【AI時代の「英語力」、年収との関係をDaijob.comが独自調査】 どうなる? 英語力の将来性 ~英語力の高い50代は、平均より男性1.4倍(263万円)、女性1.9倍(303万円)の年収差~ ビジネス […]
2024年がスタートしました。先月1日に財務省が発表した「法人企業統計」では、全産業(金融業と保険業を除く)の経常利益は前年同期比20.1%増の23兆7975億円、増益は3四半期連続となり、景気は緩やかに回復傾向にありま […]
11月10日に株式会社第一生命研究所が民間企業の「2023年・冬のボーナス予測」を発表。前年比 +2.1%と3年連続の増加予想でした。法人企業統計ベースでは、原材料高騰などがあるものの、価格転嫁が進み、4〜6月の経常利益 […]
2023年10月の訪日外国人旅行者数が、コロナ後で初めて2019年の実数を上回り、2019年10月と比べて0.8%増の251万6500人となりました。韓国が3.2倍の63万1100人と最も多く、アメリカやスペインなど14 […]
9月頭に、2024年度の税制改正に関する要望が各省庁から公表されました。その中でも、長期勤続者ほど有利になる退職所得課税の仕組みが、成長産業への労働移動を妨げる要因になるといった指摘があり、見直しが問われています。その他 […]
[※2023.10.30に一部修正] 夏の賞与後、転職を考える人が増える9月。アメリカをはじめ、日本でも、従業員の働く環境を整えることでエンゲージメントを高め、定着率や生産性向上につなげる取り組み「EX(Employee […]
【国際比較調査】 仕事観・倫理観について7カ国の違いを調査 日本は暗黙のルールを意識する傾向が強く、最も規範が強い ~エイムソウル共同調査『職場における仕事観・倫理観に関する国際比較調査』~ ビジネス・プ […]
昨年の夏は、新型コロナウィルスの水際対策を緩和するなど、入国者数が徐々に増え始めた時期でした。先月、日本政府観光局(JNTO)が「訪日外客数が3年5ヵ月ぶりに200万人超え」と発表(※1)し、2019年同月比で72%まで […]