コラム

「ローマ人の物語(IV・V)」*に学ぶ変革と寛容の精神 – 「違い」を乗り越えた先にあるもの

 「何ものにもましてわたしが自分自身に課しているのは、自らの考えに忠実に生きることである。だから、他の人々も、そうあって当然と思っている」 – 古代ローマの帝政の基礎を築き、「ローマが生んだ唯一の創造的天才」 […]

第78回「定年退職時などの退職後再雇用における標準報酬の決定方法について」

2010.09.08 ,

例年に無く暑い日が続いた夏休みが終わりました。皆様は夏休みなど取られてリフレッシュされましたでしょうか ? 私は事務所も住まいも都心のど真ん中で、緑など非常に少ないところです。元々緑多い田舎出身のものですから夏休みは自然 […]

「英語ができない執行役員は2年後にクビ」論(その3)

英語を社内公用語とすることのメリット それなのに、なぜ楽天では社内公用語を英語にするというのだろうか?いったいその積極的なメリットはどこにあるのだろうか。日本企業が日本にある本社で英語を社内公用語にする目的や狙い・効果は […]