コラム

シンガポール国旗

シンガポールの外国人採用政策について

2020.05.01

 今回は、日本よりも出生率が低く、早くから労働力不足解消のために、経済発展に絡めた移民政策を打ち出し、有能な人材を海外から惹きつけてきたシンガポールを取り上げる。 戦略的な移民政策  シンガポールは、イギリス領の頃から、 […]

インド国旗

【海外の就活・転職事情】インド人の就活・転職観を見てみる

2020.04.01

日本におけるインド人就労者  厚生労働省の「外国人雇用状況」では、インド人は「その他」に含まれおり、単独でのインド人就労数は公表されていない。(※1)一方、法務省によると、在留インド人数は約3万8000人で、他のアジア諸 […]

イギリス国旗

【海外の就活・転職事情】イギリス人の就活・転職観を見てみる

2020.03.05

日本におけるイギリス人就労者  下記のグラフに見るように、日本で就労する外国人の7割以上がアジアの国々からで、イギリスを含むG7およびオーストラリアとニュージーランドからの就労者は、外国人就労者全体の5%(約7万7000 […]

ネパール

【海外の就活・転職事情】ネパール人の就活・転職観を見てみる

2020.02.10

日本におけるネパール人就労者  下記のグラフに見るように、日本で就労するネパール人は、2018年10月時点で81,562人で、中国、ベトナム、ブラジル、フィリピンに次いで5番目に多い。(※1)ネパール人在留者の数は急速に […]

フィリピン国旗

【海外の就活・転職事情】フィリピン人の就活・転職観を見てみる

2020.01.08

日本におけるフィリピン人就労者  下記のグラフに見るように、日本で就労するフィリピン人は、2018年10月時点で外国人就労者全体の11%(16万人)を占め、中国とベトナムに次いで多い。(※1) (出典:厚生労働省のデータ […]

韓国国旗

【海外の就活・転職事情】韓国人の就活・転職観を見てみる

2019.12.04

日本における韓国人就労者 下記のグラフに見るように、日本で就労する韓国人(在日韓国人を除く)は、2018年10月時点で外国人就労者全体の4%(万人)と割合的には非常に少ない。(※1)しかし、その数は、毎年、増えており、昨 […]

在留カード紛失に関する事例

在留カード紛失に関する事例

 今回は、最近当事務所で取り扱った在留カード紛失に関する事例を取り上げたいと思います。  日本の中長期在留者である外国人が、母国ではない第三国へ海外出張中にパスポートと在留カードが入った鞄の盗難被害に遭った。すぐに現地警 […]

ベトナム国旗

【海外の就活・転職事情】ベトナム人の就活・転職観を見てみる

2019.11.07

日本におけるベトナム人就労者  日本で就労するベトナム人は、2018年10月時点で31万人を超えており、中国人(39万人弱)に迫る勢いで、外国人就労者全体の21%を占めている(※1)  両国の人口を考えると(14億人弱対 […]

201909_アクロシード_在留資格の入管審査等に必要な期間(後編)

在留資格の入管審査等に必要な期間(後編)

(中編)に続く ※ 在留期間更新許可申請(いわゆる更新申請)  更新申請とは、例えば「留学」の在留資格をもって日本語学校を修了した外国人が日本の大学等への進学の際、大学などの学業を修めるために「留学」の期間を延ばす場合や […]

海外就活・転職を見てみる -【中国人の就活・転職観】

【海外の就活・転職事情】中国人の就活・転職観を見てみる

2019.10.03

日本における中国人就労者  日本で就労する外国人就労者は、2018年10月時点で146万人を超え、過去最高に達したが、国籍別では39万人近い中国が最も多く、外国人就労者数全体の26.6%を占めている。※1 国籍別外国人就 […]

201909_アクロシード様サムネイル

在留資格上のインターシップ制度

 2019年4月に「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」が施行され、深刻化する人手不足に対応する目的で新しい在留資格「特定技能」が新設されました。また、2019年5月には留学生の就職支援の目的で […]

アメリカ人の転職・就活観

【海外の就活・転職事情】アメリカ人の就活・転職観を見てみる

2019.09.13

就活事情 新卒採用  新卒一括採用というのは日本独特と言われるが、アメリカにも新卒採用というのはある。たとえば、投資銀行やコンサルティング、監査法人などでは、日本企業のように、毎年、新卒を雇って、新卒向け研修を行っている […]